一泊だけの世界一と世界初 〜沖縄 美ら海水族館〜


*このレポは諸事情(ただの怠慢)により、実際の旅行から3年も経った2010年に書いております・・・記憶が・・・( TДT)


ホテルロビーにて、もこ○ちさんと。
マッタリーナ  モ・・・ ホッコリーナ

 今までのあらすじ


2007年  3月 沖縄 海洋博公園(美ら海水族館)←今回はここ

2006年 10月 沖縄 沖縄市(コザ)・津堅島
       4月 沖縄 石垣島・黒島 
       3月 沖縄 久高島 
       2月 栃木 那須

2005年 12月 東京 八丈島
       9月 沖縄 宮古島
       8月 東京 八丈島
       7月 沖縄 本島
       5月 沖縄 石垣島・竹富島
       3月 沖縄 座間味





どうしても沖縄に行きたかった(飛行機に乗りたかった)私達は海にも入れない時期に行って楽しいことってなんだろうと考え、
考えた結果あの水族館に行ってみようか、と話がまとまり計画開始。
海に入るわけでもないし、街中を観光するわけでもチャリに乗るわけでもない
連休なんか利用しなくても1泊で充分でしょ?


てことで飛行機を早い便で選択して・・・ 予約全て完了〜・・・



2007年3月1日19時半過ぎ
やってまいりました。蒲田黒湯温泉ホテル末広さん
空調が・・・なんというかレトロです。
時計もフツーの目覚まし時計ですし。



この時計が、
あとでとんでもない事態を引き起こしてくれます・・・
なんだか・・・薄暗いです・・・


でもいいんですよどうせ寝るだけですからね。

しかも寝るだけなのに
東京都内で天然の黒湯温泉に浸かって泊まれる

という贅沢さです。


とりあえず仕事帰りに集合していた私達は夕飯をとりに外へ。


とりあえずビールでかんぱ〜い
たぶん「かまどか」だと思うんですけど・・・
蒲田店てなくなったみたいですね・・・?

変わり串3種盛りに〜
釜飯!
つくね〜
特選かに釜飯〜
たぶんなくなったメニュー五目か鶏の釜飯〜
2人で半々にして食べました


そんな感じで
ごくフツーに会社帰りのおっちゃんみたいな夕飯を終え、
ホテルに戻り黒湯温泉に浸かり

おやすみなさ〜い







・・・おい。

沖縄レポはどうした?

東京都内のチェーン店で酒盛りしてる場合じゃないでしょ?





3月2日
「おはよ〜ございま〜す」

朝5時12分
レトロなホテルフロント前にてタム男の姿が

例の目覚まし時計が鳴らなかったというトラブルのおかげで
私達は朝食をとる時間を与えられず、
そのまま車へ乗り込むことに・・・

夜明け前の道をひた走る。


一体どこへ向かうというのだろうか
5時半


「着きました〜!
ここが
羽田空港でございま〜す。
あんまり人いませ〜ん」


旅慣れた方にはモロバレだと思いますが、
私達は早い便を取ってしまったため
空港近くに前日泊しないとフライトに間に合わないと言う事態に陥ったのです。

うわー
なんだか超忙しいビジネスマンみたいなスケジュールだ(ただの無謀だ・・・)


今回お世話になった黒湯温泉ホテル末広さんは温泉に入れるだけでなく
早朝の空港への送迎サービスもしてくれるとてもありがたいホテルでした。
目覚まし鳴らなかったけど。

夜明けを待つ飛行機たち


見たことない景色が新鮮

朝6時過ぎ、飛行機は無事羽田を離陸
夜が明けたばかりの空から富士山を見下ろす
あさおやつ

たぶんコンソメスープとともに

9時ごろ那覇空港着。
お腹がすいたのでまともな朝食をとるため空港内をウロウロ。
たぶんロイヤルコーヒーショップ那覇空港店だと思います。
朝限定メニューっぽい

腹ごしらえを終えて空港を出て、すぐそばのバス乗り場へ向かう。

系統番号111番『名護バスターミナル行き』の高速バスに乗るのです


どうでもいいのですが美ら海水族館行くのに高速使うんだよというと
十中八九「え?沖縄って高速道路あるの?」と聞かれます・・・w

アルヨーヽ(;゚д゚ )ノ

10時半過ぎ

高速バスに乗り込み出発

「沖縄に来て初めてですねー高速バスに乗るなんて!」
変なテンションで変な顔をする馬鹿2人

街中を少し走り、やがて高速道路へイン!(゚∀゚)

北へ北へひた走る!


向かうは名護バスターミナル(所要時間約2時間)
途中の停留所も赤瓦でかわいらしい
11時40分

なにやら見覚えのある建物が・・・

 
 これは・・・コリンザ !!


ということは反対側の窓の向こうには嘉手納基地があるというわけですね
屋上で強風に吹かれながら景色を眺めた
なつかしのコザ旅行に思いを馳せながら
あっという間に通過



コリンザ通過より約1時間・・・


すんごい建物見えてきた(゚д゚)



 名護市役所!でした。

目的地はもうすぐです。
12時半過ぎ

名護バスターミナル到着〜
なんだかポイ捨てされた気分が否めません(笑)


車の運転ができない私達が悪いんですけどね!。゚(゚^∀^゚)゚。

今度はこの4番乗り場から別の路線バスに乗り換えて、
ようやく海洋博公園(美ら海水族館)に向かいます
帰りの時間調べときますかね〜

ほどなくして、本部半島を走ってくれるバスがやってきましたヽ(゚∀゚)ノ
バスの乗り継ぎなんて初めてでこわいですねー。
本当にバス来るのか不安で


沖縄らしいブーゲンビリアが咲き乱れる店舗・・・
ちょっと生え過ぎじゃないですか・・・?
沖縄だと、言わないとわからないような景色
砕石場でした
名護バスターミナル出発から約20分後


海が見えてきた・・・! (゚∀゚)

本部港近く
瀬底島へとつながる瀬底大橋です
バスの窓越しなのであまり写りはよくないですが、
白くて大きくて綺麗な橋でした

それからほどなくして、このバスは最寄の記念公園前バス停までは行かないと聞いていたので
途中の『浦崎』バス停で下りる事に。
小銭が無いというタム男が両替を申し出たところ
「え、ちょっと無いな〜。悪いけどあそこのコンビニでくずして来てもらえますか

。゚^∀^゚)゚。 ;゚д゚) !!!


バス停後方のコンビニへ慌てて走るタム男なのでした・・・。



     前のレポへ戻る  たびれぽエントランスへ  レポ2へ