たまには・・・ 八丈島


 今までのあらすじ

 2005年8月 東京 八丈島 ←今回
 2005年7月 沖縄 本島
 2005年5月 沖縄 石垣島
 2005年3月 沖縄 座間味



「8月29・30・31日なんだけどさ、いっしょに行く予定の人が行けなくなったから行かない?八丈島
タム男にそう言われたのは確か前回の沖縄旅行の前だったような気がします。
「いや… 行きたいのは山々だけど入ったばっかの会社でいきなり3日も休み取るの無理」

するとタム男さん、日程をずらしてくれましたよ
「じゃあ8月の26・27・28日ね」



そう、今回は珍しくタム男プレゼンツツアー。
私にとっては旅行パックとか交通機関とか時間とかな〜んも調べなくても勝手に連れてってくれる夢のような旅です



そんな中旅行5日前に飛び込んできた凶報。
台風発生
しかもめっちゃ関東上陸コース

さらにもう一個追加で


2倍2倍!



沖縄じゃないし気合入らないねなんて馬鹿にしていたバチが当たったんだと思います。



ある人に
「君ら姉妹には笑いの神がついている」
とはっきり言われてしまいました。

いや… そんな笑いの神熨斗つけてくれてやるわ!

8月26日 朝 7時

台風通過中
12号は接近するもそのまま逸れていき
11号が関東を直撃。
でもピークは夜中だったためこの時間は次第に回復していた模様。
タクシーを呼ぶ必要もなく傘も必要ないと判断。


それにしてもここのところ
旅行当日の朝は臨時の交通情報と天気予報しか見ていないようなきがします。


自宅近くにて
親子猫〜v
かばええ〜


時間も容量も余裕ないのに5枚くらい撮りまくってしまいました
モノレール内より

晴れ間がでてきました
久しぶりの第2ターミナル〜♪

ああ!!!
大きな夢が変わってる!!!!
バス移動(ヤダ〜)してたどりついたなんともかわいらしい絵柄の飛行機

よ〜し野郎ども、乗り込め〜
座席革張り
きました。安全のしおり!
なんだかくたびれ具合がひどいです
見比べてみました
人数が少し少ない??
千葉上空
うわっ!!海汚い・・・
台風の影響で川から泥水が流れ込んでいる様子がはっきりと・・・
汚いけど綺麗な色も
バイバイ千葉。バイバイ台風。

千葉県の先っぽです
イタリアみたいな形です
千葉県民なのに初めて見ました

上空はすっきりいい天気〜台風一過のものすごいいい天気を期待♪

空港で「視界不良のため着陸できない場合は引き返します
なんて言ってたけどそんなことありえない♪
・・・?
翼が雲ひいてます
八丈島到着〜

って・・・何この白さ・・・
あたり真っ白!
霧ではないんですが…。


よく降りてくれたなぁ…よかった…
本当に良かった
フライト時間45分で済んで
迎えに来てくれた宿の人の車で走ること5分。
13時頃にホテルシーピロス到着
(*2010年7月追記 ここで紹介している「シーピロス」は現在ホテルリードアズーロと名前を変えて営業されてるようです。
シーピロスさん自体はビーチ近くに引越し?された模様。ややこしいw )

チェックインは15時
市街地までは徒歩で行く事もできず。
いったいそれまで何をしていたらいいのでしょうか。
早くも路頭に迷う私達
そういえば今晩のご飯も決まっていません。
するとホテルの方が無料で送迎をしてくれるそうで。
ガイドブックとにらめっこして夕飯は梁山泊で郷土料理にする事に決めました。

予定も決まった所で中庭に出てみることにしましょう↓
中庭からホテルを振り返ってみる。
右手の三角屋根がロビーです。
その後ろには八丈富士が見えるはずなのですが…すんごい曇ってるー(汗
でもってプールは青汁みたいになっとるー(´∀`;)
タム男「リゾートホテルって聞いてるのになんか・・・ 朽ちてる・・・_| ̄|○」

←上の左手の建物の前にはバーベキュー用の建物が。
さらにその前は

一面の海↓ ホテル側から中庭側を振り返って
風の影響で直角に曲がってる木があったり
なんか『ICO(イコ)』みたいv
とちょっとはしゃぐ

ICOみたいってことは全体的に古(自粛)


中庭で海を眺めながら羽田空港で昼食用にと買っておいたサンドウイッチをのんびりと食べ
適当に探索を終わらせたあとホテルの周辺を探索してみる事にしました。
なにしろチェックインまで2時間以上もあるんです。


ロビーを通って正面玄関を出たところでスイカゴロゴロに遇いました。
スイカゴロゴロ ゴロゴロ
ますますもってICOっぽい。


「一個もってく?」て言われても(笑)

「あれは夕飯に出るに違いないよ」とタム男が囁きました
敷地出口、タム男が真剣に写真を撮ってます
両脇に咲いてるハイビスカス
左手の道を行くと
鶏を飼ってるところがありました
おお〜一羽放し飼いだよ
猫!ねこ!
見張りなのか?
そのまま道なりに進むと通りに出てしまいました
左手奥が八丈富士。

「車も人もなんにも通らない!ブーン」
タム男はしゃぐ
わき道発見。すんごい坂道です。
登ってみます
石垣から生えてる植物。
ここだけではありませんがアロエが大量に生えてました
ぶどう?
坂の上から振り返ってみる。
「あー…晴れてればねえ…」
この日何度も言ったセリフ

海が一望できます。
坂を下りたところで蝶の食事を激写
さっきの通りに戻ってから今度はホテルの脇に続く道へ入ってみました。
携帯が


  圏


  外!
道は所々赤い色してます
石ころが多く
溶岩跡?
八丈島は火山の島です
岬に出ました。
八丈富士の裾野がそのまんま海へのびています
そして黒い海岸線
でっかい岩がたくさんゴロゴロしています
しかもなにしろ黒くて

「う〜ん、ブラッディ・・・」
いや、タム男… それ意味違…
岬からホテルを振り返ってみる
こんな、海から結構離れてる所にヤドカリ発見


岬でしばらくぼんやりと海を眺めていると大きな魚が跳ねるところを何度か目撃。
イルカとは違いましたがそのくらいの大きさはありました
「でも魚影がサメっぽかったよね」とタム男と意見が合い後でホテルの人に聞いてみましたが
正体分からず(笑)
ただサメは何度か目撃されていたそうです
鯨でもないだろうし、なんだったんだろう…やっぱりサメ? サメって跳ねるの?

ホテルに戻って再び中庭に出てみると犬がつながれていました。
聞いてみると従業員の方の犬だそうで名前は「ナノ」


どうでもいいけどおそらく当サイト初のわんこ写真(笑)

15時
やっとチェックイン
部屋に入ると窓の向うが一面の海!
オーシャンビュー!!!

ホテルの自販機
やっぱビールだね〜
ビールといえばオリオン…
ん?


オリオンビールがなんでここに?!

    ←前のレポへ戻る   たびれぽエントランスへ   次へ→