レポその3

梁山泊と哀愁のオリエンタルリゾート

まず「ブド」が来ました。
気にはなっていたのですが
今回やっと、初めて食べます。

・・・、

美味しい!(*゚∀゚)
特にヘンなクセもなく、海草ですので「海の味」がします。
(磯臭いというわけではありませんw)
お店や家庭によってどうやら味が変わるようですね。
「くさやチーズ」
くさやはちょっと無理だけど、これならいけます。

美味しい!
くさやの味がしない!(え?w)
お刺身盛り合わせ。
右下にある島唐辛子を
ほんの少し
つけて食べるのがおススメ
と言われました。

この唐辛子、あとで少し舐めてみましたが
本当にものすごく辛いので要注意w
明日葉のてんぷら!!!!ヾ(*´∀`*)(*´∀`*)ノ

もうね、
メインディッシュです
なんか季節限定でおすすめになっていたのでたのんでみました。
「里芋焼き」
左下にある酒盗(しゅとう)という鰹の塩辛を付けて食べます。

里芋に塩辛つけるなんていう食べ方したことありません。
美味しかったです!

飛魚のさつまあげ
 う ま い (*´∀`)
島でとれたスイカ。お店のサービス!!
マスター自ら持って登場

生きてたー!!ヾ(*´∀`*)ノヾ(*´∀`*)ノ(失礼すぎ)

私たちがあまりにそわそわするのでマスターも気にするw
マスター「え?この前いつ来たの?」
(*´∀`*)(*´∀`*)「5年前」
マスター「なんだよいい加減結婚しろよー!(^∀^)」
(  Д ) ゚ ゚ (  Д ) ゚ ゚ 「!!!w」
「しょっぱいからイラネ('A`)」とタム男が言っていたのですが
我慢できず予約しました
「島寿司」
やっぱりこれがないと・・・!

ちなみにタム男は薄味派なので
私が普通だと思う味でも「しょっぱい!!ヽ(;`Д´)ノ」と
ちゃぶ台をひっくり返します。

この島寿司は文句も言わず「美味しい!」と言って食べていました。
なんなんだよもう(;^∀^)
〆のアイス。
「自家製八丈牛乳アイス」

これでラストオーダーです・・・('A`)'A`)

店内にお客が少なくなったおかげか、
マスターが再び離れにやってきました。
そこでしばらくの間雑談。
私たちの地元や馴染みのある場所にマスターも縁があったりして
話が弾みました。

そしてどういうわけかメアド交換した(^∀^)




帰りはのんびり歩いて帰りますよー、と言いお会計。
マスターの姿が見えない。
前回まではお店の外までお見送りしてくれたのになー、なんて思っていたら
車とともにマスター登場

 「乗っていきな!( ̄∀ ̄)b」

(;*゚д゚);*゚д゚)


なんとこの梁山泊の動画を見つけてしまいました(^∀^)なにこれwww
マスターに宿前まで送ってもらったあと、
せっかくなので宿に入る前に
海辺を散歩することにしました。


昼間遊んだ海が全然違う場所のようです。
気温もグッと下がって気持ちよく過ごしやすい。


写真は三原山方面
この日は月がほぼ満月。
そのせいか星はあまり見えず。
その代わり月明かりが海面に写って綺麗でした。

「ねえ!「月」に「海」!「ルナシー」だよ!ね〜?!(*゚∀゚*)」

突然大声で意味不明なことを言うタム男
長い堤防を端まで歩き、振り返って八丈富士方面をパシャリ

明かりが多い(;´Д`)
このせいで星が全然見えない



今回の旅、ここまでで終わっていたらどんなによかったことか。


このあと私たちはいまだかつてない不快な思いをすることになろうとは
思いもよりませんでした・・・




まず手始めにこのあと宿に帰ろうとしたらくだらないナンパに引っかかって足止めされた。
早く帰って缶コーヒー飲んで寝たかったのに('A`)('A`)
だいたい三十路過ぎの女ナンパとかwwwwwwww色々と言いたい事はありますがひと言でまとめます



 うざい。




〜2日目〜




今回の旅行2日目の朝は2時から始まります。
午後2時ではありません
午前2時です。


私はだいぶ遅れて3時ごろ目覚めたのですが・・・

隣の客が大騒ぎしていてうるさくて目が覚めました。

下品な感じの男女の声です。


どうやっても寝られそうにありません。
なにせ
壁が薄いらしく、トイレに入る音とか、鼻かんでる音とかまで綺麗に聞こえてくるくらいですし。

(|||'A`)(|||'A`)・・・。


仕切り扉やバストイレ、押入れ等のドアの開け閉めの音も、バタン!ドカン!とすごいです。


私は実家を出て1人暮らしをしていますが
安い賃貸物件がこんな感じでした。
私は1年も経たずそこを引っ越しました。



ここ、ホテルだよね?


挙句、ここは従業員が夜いないタイプの宿('A`)
緊急の時は110へ・・・と書かれていたので
電話したところ客室につながる始末(#'A`)
どうやら110というのはケイサツのことだったみたいですね。(#'A`)


とにかく従業員が誰1人いないのでどうにもならず、
私は怒りの書置きをフロントに残し、
2人で外へ散歩に出ることにしました。


そうだ、あそこへ行こう・・・!



←まだ夜が明けていません(笑) 4時49分撮影
鬼ころし

( ´_ゝ`)フーン。 

寝不足と早朝すぎでテンションが低い。


海沿いの道を八丈富士方面へ向かって歩く。
人もおらず景色はとてもいいです。


15分ほど歩き

たどり着いたのがここ
場違いな彫刻が点在する
なつかしの宿、八丈オリエンタルリゾート  。・゚・(ノД`)・゚・。 。゚(゚´Д`゚)゚。
5年前の冬、私たちは確かにここに泊まったんですよ?
美味しい夕飯もいただいたんですよ?
写真も撮ったんですよ?
思い出を作ってくれたんですよ?。・゚・(ノД`)・゚・。
それがいつしか廃墟になっただなんて・・・
あ、まだ打ち捨てられた廃墟ってわけじゃないんですね
すいません。゚(゚^Д^゚)゚。

(ていうか私たちもしかして通報される?)
送迎のバスが通っていた道にはロープが…。・゚・(ノД`)・゚・。
やしの木ボッキリ折れてるし。・゚・(ノД`)・゚・。
フェンス向こうのテニスコートも
荒れていました…・゚・(つД`)・゚・
ぐるっと周回できる道で周りを見て行きます。
ここ・・・日本なんだぜ・・・
なんかいる!と思ったらリスがいましたリス!!
(写真中央に写っているのがそれです)

すぐ逃げちゃいました。
何語ですか?。・゚・(ノД`)・゚・。
長い長い正面入り口?には雑草とロープが・゚・(つД`)・゚・
向かって右側には海を見つめるおじさん像が
海沿いの道に戻ってきました

 夜明けです。
向かって右手が底土港方面、左手が神湊港方面です
敷地を出て振り返る。
さようなら
鳥が見送ってくれました
月と山と朝焼けのホテル
何度も何度も振り返る。
さようなら、忘れないよ。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(つД⊂)゚。
宝くじ当たったら私が買い取るからまっていてね・・・!

ホテルの敷地の雑木林は保安林らしい
昨日こけた場所

潮が満ち満ち

オリエンタルリゾートから戻るころになると
犬の散歩してる人や
ジョギングしてる人がちらほら見受けられるようになりました。


あーあ、やだなあの宿に戻るの('A`)





朝6時、再び就寝



仕切りなおして朝11時、
さて、飛行機の時間までその辺徘徊しよう。

なんか正面の海の上にいる雲、
どうみても雨降らしてるよね(^∀^)

フラフラとみやげ物屋に入ってみるも目的のものが見当たらず
またフラフラとして底土港にたどり着く。


することもないので東屋のベンチに座ってボーっと山の方を眺めていた
なーんか雲行きが怪しいねぇ( ̄ー ̄)
港で釣りしてる人たちに
逃げろーって言った方がいいかね?w

なんて冗談で話していたら
どんどん雲が濃くなり

とうとう雨が降り出してきた!!

反対側、 その頃の八丈富士。

ザー!!

こっちも天気が怪しくなってきた

ザ――――!!!!!
(;゚д゚);゚д゚)・・・。

山が・・・

ザ――――!!!!!

山が消えました。゚(゚^Д^゚)゚。
ただの通り雨かと思ったけれど、
かなーりしつこく、強く降っていました
雲が取れてきた!
ここまで来るのに50分くらい。

お腹すいてきたから早くお昼食べに行きたいのに
東屋から出られずうんざり('A`)

途中東屋にダイビングを終えてきたと思われる集団が入ってきて
同じように雨宿り。
ワイワイと盛り上がっている中
「よかったらスイカどうですか?」と声をかけてきた。

しかし・・・

体調が優れなかったためお断りしてしまいました('A`)
あの時は本当にすみません。。。


戻ってきた夏


お昼食べるのに入ったお店の窓から撮影。
入ったお店は
シーサイド喫茶 Blue Ocean(ブルーオーシャン)

私がたのんだのは他のより値段は高めだけど
どうしても食べたくてしょうがなかった
エビフライ定食w

エビが大きくてびっくり!!すごく美味しかったし、
また食べたい…!
タム男がたのんだ生姜焼き定食
こっちもウマウマ〜(*´ω`)

昼食を終えて宿へ戻り、荷物を持って空港へ・・

送迎の車の中から。
オリエンタルリゾートの先っぽ。

ばいばい。
空港待合ロビー
来る時の羽田と違って満員御礼
ぎゅうぎゅうです
いよいよ島を離れます・・・
さようなら。
また会う日まで
空港でやっと買えた八丈牛乳を機内でのんびりと飲む。
うん、普通。 w
こういうのはやっぱり温泉上がりか牧場で景色を眺めながら飲まないとね・・・
タム男が買ったキョンプレッツェル
八丈限定だけど作ってるのは ピー(自粛)ー
私が買ったおみやげたち。
酒盗、美味しかったから買ってみた。

黄八丈サブレはタム男も血眼になって探していましたw
空港には普通に売っています。
これは美味しいし黄八丈だしほんとにおススメです(・∀・)b
機内で食べようと買った寒天ゼリー。
夜中小腹が減った時に食べていますw
ぼくの底土ビーチ2010夏

余談ですが底土ビーチの砂って
神奈川某所から持ってきたらしいですね。゚(゚^∀^゚)゚。


今回「もっと海に入りたいヽ(;`Д´)ノ」という思いから急遽出発することになった八丈島。
どうせまた天気崩れるよね、台風来るかもしれないけどいい?!
と確認と覚悟をしながらチケット取りましたw

スノーケルではツノダシの群れを眺めながら数十分ボケーっと波に揺られていたのが最高のひと時でした(*´ω`)=3
黒島みたいにゴマモンガラとかムラサメモンガラみたいな攻撃してくる魚がいなかったしww

一泊二日でものんびりできました

色々とケチ(ホテルの他にも帰宅後にちょっとw)がついてしまいレポが滞りましたがw
次回のレポは楽しい思い出だけが綴られるといいなと願いつつ(ノ∀`)


お わ り


←その2へ  たびれぽエントランスへ  次のレポへ→

何かひと言ございましたら
↓こちらへどうぞ(Web拍手ボタン)


文責・写真:夕野ぴゆ 同行者・写真:モザイクタム男